自宅居間の窓から4~5mの処に ナナカマドの木が2本ありまして,季節ごとに野鳥がやってきます。鳥を専門に狙って撮るほどの大砲は持っていませんが (笑) 野鳥がくる度 ベランダのガラス越にレンズを向けています。しかし、鳥を見つけ大急ぎでカメラをセットしていると、なんせ、俊敏で臆病な野鳥の事ですから 窓に影が写っただけでファインダーをのぞく間も無く飛び去ってしまい、いつも悔しい思いをしています。今朝も何気なく外を見ると、見たことのない野鳥が、、、あわてて、しかし、沈着、冷静、大急ぎ、忍び足で300mmをセット、幸運にも数回シャッターをきる事がでしました。PCに取り込み、拡大して調べてみると「ヒレンジャク」でした。wikipedia によると 「ヒレンジャクは西日本に多く渡来し、北海道ではほとんど見られない」との事でした。春の珍客だったようですね、こいつは春から縁起がいい~かも、、

同じナナカマドの木に毎年やってくる「ヒヨドリ」です

にほんブログ村
ヒレンジャク (緋連雀)



にほんブログ村
ブログ作成の励みになります、お気に入りの写真、記事がありましたらバナーのクリックを宜しくお願いいたします (バナーの上で CTRLキーを押しながらクリックでページを変えることなく投票できます)
■
[PR]